年末調整の際に、従業員ごとに申告書情報を編集する方法についてご案内します。
操作可能な権限
以下のいずれかが付与された従業員のみ操作できます。
・マスタアカウント(初期に発行されるアカウント)
・システム管理者権限
・給与管理者権限
・給与担当者権限
・給与カスタム権限
操作方法
1.[年末調整]をクリックします。
2.[計算処理]をクリックします。
3.STEP2:申告書情報登録をクリックします。
年調収集連携を「利用しない」と設定している場合は、STEP1:申告書情報登録に移動するため、そのまま手順4以降の操作を続けてください。
4.対象従業員のアクションにある[編集]をクリックします。
5.各タブにて確認/編集をします。
基本情報タブ
以下の情報を参照します。
【本人情報】
・従業員管理>基本情報>住所タブ
・従業員管理>給与計算>各種課税タブ
※各種課税の登録についてはこちら
【給与情報】
・対象年度に支給された給与/賞与の情報
課税対象額/社会保険料/所得税の調整額は必要に応じて入力してください。
※課税対象額の調整額のみマイナス(負数)が入力できます。
・「所得金額調整控除」にチェックを入れると、年末調整の計算実行時に控除の対象か判定し、対象となる場合には所得金額調整控除額が計算されます。
※所得金額調整控除を計算するためには、従業員管理>給与計算>各種課税タブの居住者区分:居住者と設定しておく必要があります。
・「前職支払金額」「前職徴収税額」「前職社会保険料」の項目については、従業員管理>職歴>中途区分:中途入社の場合、従業員管理>職歴>中途収入金額/中途社会保険/中途所得税の情報を参照します。
扶養情報タブ
以下の情報を参照しています。
・従業員管理>家族>扶養家族タブ
※扶養家族の登録についてはこちら
本画面で所得見込額を入力できるのは、続柄が配偶者(夫または妻)の場合のみです。
申告書情報タブ
年末調整に必要な情報を入力できます。
6.編集が完了したら、[登録]をクリックします。
クリックすると情報が上書きされ、年末調整>STEP2(年調収集連携を「利用しない」と設定している場合はSTEP1):申告書情報登録にて、対象従業員のステータスが「データ作成済」となります。
※情報が上書きされたことによって年末調整の計算対象外となる場合は、本画面にて入力したデータは削除されます。
人事情報や給与/賞与情報を変更した場合は、[再抽出]をクリックしてください。
クリックすると人事情報および給与/賞与情報を再抽出し、上書きします。