ジンジャー給与をご契約中の企業様のみ使用できます
年末調整の計算はマスタアカウント(初期に発行されるアカウント)、システム管理者権限、
給与管理者権限、給与担当者権限のいずれかの権限を付与された従業員のみ操作できます。
年末調整のメニューに表示される対象者の条件
新規計算開始では年末調整メニューの対象者データが作成され、対象者の人数が表示されます。
年末調整の新規計算方法はこちら
※各種項目の概要
項目 | 概要 |
---|---|
年度処理対象者 | 源泉徴収票の出力や 年末調整計算の対象となっている従業員の数 |
源泉徴収票発行済 | 源泉徴収票が発行済みとなっている従業員の数 |
年調対象外 | 年末調整計算対象判定で 計算の対象外となった従業員の数 |
年調未計算 | 年末調整計算対象判定で計算の対象となったが、 計算が未完了である従業員の数 |
年調計算済 | 年末調整計算対象判定で計算対象となり、 既に計算が完了している従業員の数 |
締め処理済 | 締め処理が完了している従業員の数 |
年末調整のメニューに表示される対象者は以下の条件に該当する従業員です。
- 在籍区分が「在籍」または「休職」である従業員
- 在籍区分が「退職」の場合は該当年度に支給日となる給与、賞与がある従業員
例)退職日:2019/12/31 計算対象年度:2020年度
最終給与支給が2020/1/31の場合は計算対象となります
年末調整計算の対象となる条件
年末調整計算の対象者は以下の条件に該当する従業員です。
- 従業員の課税区分が甲欄 かつ 年末調整区分が年調する に設定されている従業員
上記設定は従業員情報の各種課税画面で確認することができます。
詳細はこちら
年末調整の計算対象とならない条件
- 本年中の主たる給与の収入金額が2000万円を超える人
※給与・賞与の源泉対象額と中途収入金額を足した金額
※給与の源泉対象額は給与データ訂正画面のその他タブで確認できます(給与データを訂正する)
※賞与の源泉対象額は賞与データ訂正画面のその他タブで確認できます(賞与データを訂正する)
※中途収入金額は従業員管理>従業員名>職歴で確認できます。