給与運用の設定方法についてご案内します。
給与運用では給与全体の運用にかかわる設定ができます。
操作可能な権限
以下のいずれかが付与された従業員のみ操作できます。
・マスタアカウント(初期に発行されるアカウント)
・システム管理者権限
・給与管理者権限
操作方法
1.ジンジャーデータベースにて、給与設定>給与運用>[編集]をクリックします。
2.各項目を設定します。
No. |
項目 |
詳細 |
① |
厚年基金区分 |
会社の厚生年金基金の加入状況を設定します。 加入/未加入 のいずれかを選択してください。 |
② |
健保厚年徴収区分 |
健康保険料・厚生年金保険料を給与から徴収するタイミングを設定します。 翌月徴収/当月徴収/給与体系単位で設定 のいずれかを選択してください。 ※給与体系単位で設定を選択した場合、給与体系ごとに健保厚年徴収区分を設定できます。給与体系の設定についてはこちら
・当月徴収 給与処理月に登録されている報酬月額を抽出します。 例)給与処理月:3月の場合、保険料の計算式は”3月報酬月額” × 保険料率
・翌月徴収 給与処理月の前月に登録されている報酬月額を抽出します。 例)給与処理月:3月の場合、保険料の計算式は”2月報酬月額” × 保険料率
|
③ |
住民税徴収区分 |
住民税を給与から徴収するタイミングを設定します。 当月徴収/翌月徴収/前月徴収/給与体系単位で設定 のいずれかを選択してください。 ※住民税の計算ロジックの詳細はこちら ※給与体系単位で設定を選択した場合、給与体系ごとに住民税徴収区分を設定できます。給与体系の設定についてはこちら
・当月徴収 給与処理月に登録されている住民税を、給与計算時に控除します。
・翌月徴収 給与処理月の前月に登録されている住民税を、給与計算時に控除します。
・前月徴収 給与処理月の翌月に登録されている住民税を、給与計算時に控除します。
|
④ |
ジンジャー勤怠連携 |
※ジンジャー勤怠をご利用のお客さまのみ表示される項目です。 ジンジャー勤怠との連携を利用するか否かを設定します。 利用する/利用しない のいずれかを選択してください。
・利用する 給与計算>月次計算の操作が追加されます。
|
勤怠締め処理が未完了の場合は 勤怠データを連携しない
|
【チェックありの場合】 勤怠連携設定をする際、ジンジャー勤怠で対象所属グループの前月今月の締め処理が完了となっている必要があります。
【チェックなしの場合】 勤怠連携設定をする際、ジンジャー勤怠で締め処理が未完了の状態でも即時勤怠連携設定ができます。
|
⑤ |
年調収集連携 |
※年調収集機能サービスをご契約のお客さまのみ使用できます。 年調収集機能との連携を利用するか否かを設定します。 利用する/利用しない のいずれかを選択してください。
・利用する 年末調整の計算処理時に、従業員から回収した年末調整の情報と連携して処理できます。 ※年調収集と連携して年末調整の計算処理をする場合はこちら
|
3.[保存]をクリックします。