従業員の労働保険についての情報を登録する方法をご案内します。
操作可能な権限
以下のいずれかが付与された従業員のみ操作できます。
・マスタアカウント(契約初期に発行されたアカウント)
・システム管理者権限
・人事管理者権限
・従業員管理の労働保険を編集できる権限(権限設定についてはこちら)
操作方法
1.従業員管理>社保・労保>[労働保険]タブをクリックします。
2.[編集]をクリックします。
3.各項目を設定します。
項目 | 内容 | 給与計算 への影響 |
---|---|---|
労災保険区分 | 未選択/計算する/計算する(役員)/計算しない のいずれかを選択できます。 ※「計算する」を選択すると、労災保険の計算対象者となります。 |
あり |
雇用保険区分 | 未選択/計算する/計算する(役員)/計算しない のいずれかを選択できます。 ※「計算する」を選択すると、雇用保険の計算対象者となります。 |
あり |
高年齢区分 | 未選択/対象/対象外 のいずれかを選択できます。 | なし ※令和2年4月1日以降の給与計算 |
雇用保険資格取得年月日 | 従業員の雇用保険被保険者資格取得年月日を設定できます。 ※入社年月日を登録すると、自動で同年月日が表示されます。 |
なし |
雇用保険資格喪失年月日 | 従業員の雇用保険資格喪失年月日を設定できます。 ※空欄かつ在籍区分:退職の場合、退職年月日の翌日が自動で表示されます。 |
なし |
雇用保険被保険者番号 | 半角数字4桁-6桁-1桁で入力できます。 | なし |
雇用保険被保険証 |
雇用保険被保険証のファイルをアップロードできます。 |
なし |
在留資格 | 外国籍の従業員の場合は、在留資格を選択できます。 | なし |
在留期間 | 外国籍の従業員の場合は、在留期間年月日を選択できます。 | なし |
資格外活動許可 | 外国籍の従業員の場合は、あり/なし のいずれかを選択できます。 | なし |
派遣事業所外就労 | 外国籍の従業員の場合は、雇入れ派遣社員などで事業所外で勤務するか否か、該当あり/該当なし のいずれかを選択できます。 | なし |
在留カード | 在留カードの画像ファイルをアップロードできます。 ※対応拡張子:PDF/JPG/JPEG/PNG |
なし |
就労資格証明書 | 就労資格証明書の画像ファイルをアップロードできます。 ※対応拡張子:PDF/JPG/JPEG/PNG |
なし |
就労ビザ | 就労ビザの画像ファイルをアップロードできます。 ※対応拡張子:PDF/JPG/JPEG/PNG |
なし |
※給与計算に影響しない項目は、管理用項目として使用できます。