給与支給項目/賞与支給項目について、どのような計算の対象とするかの設定方法をご案内します。
なお、計算設定をする前に給与体系の基本情報を設定が必要です。
給与体系の基本情報の設定方法はこちら
給与支給項目の計算設定
給与設定>給与体系>給与体系のアクションにある[編集]>[給与支給項目]タブ>対象の計算式の[編集]をクリックし、計算式登録画面内で計算設定をします。
計算設定の詳細
※デフォルトは計算設定3が設定されています
項目 | 課税区分 | 社保区分 | 雇保区分 | 労災区分 |
---|---|---|---|---|
計算設定1 | 課税 | 非固定的賃金 | 対象 | 対象 |
計算設定2 | 課税 | 非固定的賃金 | 対象外 | 対象外 |
計算設定3 | 課税 | 固定的賃金 | 対象 | 対象 |
計算設定4 | 課税 | 固定的賃金 | 対象外 | 対象外 |
計算設定5 | 課税 | 対象外 | 対象 | 対象 |
計算設定6 | 課税 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
計算設定7 | 非課税 | 非固定的賃金 | 対象 | 対象 |
計算設定8 | 非課税 | 非固定的賃金 | 対象外 | 対象外 |
計算設定9 | 非課税 | 固定的賃金 | 対象 | 対象 |
計算設定10 | 非課税 | 固定的賃金 | 対象外 | 対象外 |
計算設定11 | 非課税 | 対象外 | 対象 | 対象 |
計算設定12 | 非課税 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
計算設定13 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
各区分の詳細
区分 | 内容 |
---|---|
課税区分 | 対象項目を課税対象とするか、非課税対象とするか ※「対象外」の場合、源泉対象額・非課税対象額のいずれにも含めません。 ※所得税の計算に使用します。 |
社保区分 | 対象項目を社会保険の対象とし固定的賃金とするか、社会保険の対象とし非固定的賃金とするか、社会保険の対象外とするか ※月変算定の計算に使用します。 「固定的賃金」の場合、報酬固定対象額に含めます。 「非固定的賃金」の場合、報酬変動対象額に含めます。 「対象外」の場合、報酬固定対象額・報酬変動対象額のいずれにも含めません。 |
雇保区分 | 対象項目を雇用保険の対象とするか、雇用保険の対象外とするか ※雇用保険料の計算に使用します。 |
労災区分 | 対象項目を労災保険の対象とするか、労災保険の対象外とするか ※労災保険料の計算に使用します。 |
注意
[給与支給項目]タブの給与支給項目1は計算式を設定できず、下記が固定されています。
・計算設定:計算設定3
・計算結果の端数処理:1円未満切り上げ
※詳細はこちら
賞与支給項目の計算設定
給与設定>給与体系>給与体系のアクションにある[編集]>[賞与支給項目]タブ>対象の計算式の[編集]をクリックし、計算式登録画面内で計算設定をします。
計算設定の詳細
※デフォルトは計算設定1で設定されています
項目 | 課税区分 | 社保区分 | 雇保区分 | 労災区分 |
---|---|---|---|---|
計算設定1 | 課税 | 対象 | 対象 | 対象 |
計算設定2 | 課税 | 対象 | 対象外 | 対象外 |
計算設定3 | 課税 | 対象外 | 対象 | 対象 |
計算設定4 | 課税 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
計算設定5 | 非課税 | 対象 | 対象 | 対象 |
計算設定6 | 非課税 | 対象 | 対象外 | 対象外 |
計算設定7 | 非課税 | 対象外 | 対象 | 対象 |
計算設定8 | 非課税 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
計算設定9 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
各区分の詳細
区分 | 内容 |
---|---|
課税区分 | 対象項目を課税対象とするか、非課税対象とするか ※所得税の計算に使用します。 |
社保区分 | 対象項目を社会保険の対象とするか、社会保険の対象外とするか ※社会保険料の計算に使用します。 |
雇保区分 | 対象項目を雇用保険の対象とするか、雇用保険の対象外とするか ※雇用保険料の計算に使用します。 |
労災区分 | 対象項目を労災保険の対象とするか、労災保険の対象外とするか ※労災保険料の計算に使用します。 |