給与支給単価/給与控除単価に対して、給与テーブルを設定する方法をご案内します。
給与テーブルは、給与支給単価1~25/給与控除単価1~25それぞれに設定できます。
設定した給与テーブルは、従業員管理>給与計算>給与単価の登録にて使用できます。
給与単価の設定方法は下記の関連リンクを参照してください。
操作をする前に
給与テーブルでは一部の従業員情報を使用できます。
※従業員の従業員情報の登録方法はこちら
※従業員情報を登録するためのマスタの登録方法はこちら
操作可能な権限
以下のいずれかが付与された従業員のみ操作できます。
・マスタアカウント(契約初期に発行されたアカウント)
・システム管理者権限
・給与管理者権限
・給与担当者権限
テーブル名/有効ステータス編集の操作方法
1.給与設定>[給与テーブル]をクリックします。
2.対象のテーブルのアクションにある[編集]をクリックします。
連携先単価の名称は、人事設定>給与計算>[給与支給単価]タブおよび[給与控除単価]タブで設定されている名称が反映されています。
3.テーブル名と有効ステータスを編集して[保存]をクリックします。
履歴追加の操作方法
1.給与設定>給与テーブル>[+履歴追加]をクリックします。
2.履歴追加画面にて必要事項を設定して、[+追加]をクリックします。
例)X軸:グレード1/Y軸:グレード2/Z軸:勤務地を設定した場合、勤務地ごとにグレード1とグレード2の給与テーブルを作成できる
項目 |
詳細 |
---|---|
テーブル |
履歴を追加するテーブル名を選択してください。 |
改定年月日 | 改定年月日を設定してください。 |
X軸 | テーブルのX軸を設定してください。 雇用区分/年齢/勤続年数/所属グループ/勤務地/役職/職種/職務/任意項目1/任意項目2/任意項目3/家族扶養合計/扶養合計/グレード1/グレード2/カスタム項目/給与体系名 のいずれかを選択できます。 ※Y軸/Z軸と同じものは選択できません。 |
Y軸 |
テーブルのY軸を設定してください。 |
Z軸 |
テーブルのZ軸を設定してください。 |
X軸/Y軸/Z軸で選択できるカスタム項目は、入力形式が「プルダウン」もしくは「ラジオボタン」となっているもののみです。カスタム項目の設定の詳細はこちら
3.[+テーブル追加]をクリックします。
4.テーブル作成画面にて、X軸/Y軸/Z軸を設定して、[+追加]をクリックします。
5.テーブルに金額を登録します。
金額は最大8桁で登録してください。
ここでは履歴の追加のみおこない、後から金額を登録したい場合は、未入力(0)のままで手順6に進んでください。
Excelデータをアップロードして登録する場合、あらかじめ手順6の操作まで完了してください。
※アップロード方法はこちら
6.[保存]をクリックします。
手順2にてZ軸を設定している場合、3軸で給与テーブルを作成できるため、[+テーブル追加]が表示されます。
[+テーブル追加]をクリックした後の操作は、前述の手順4~6と同様です。
※テーブルの追加ごとに[保存]をクリックして、入力した金額を保存してください。
作成後は、プルダウンにてZ軸の値を切り替えられます。
※テーブルを追加していない選択肢は、グレーアウトしており選択できません。
7.追加した給与テーブルの履歴は、対象のテーブル名をクリックして表示します。
履歴の編集/削除/コピーもこちらからおこなえます。