ジンジャーを利用して給与デジタル払いを開始するために、その概要と設定手順についてご案内します。
概要
PayPay給与受取について
ジンジャーは、給与デジタル払いである「PayPay給与受取」に対応しています。
PayPay給与受取の利用において、ジンジャーをご利用中のお客さまとPayPay社の間での法人契約は必要ありません。
なお、事前に従業員がPayPay給与受取用の入金口座番号を取得する必要があります。
また、PayPay給与受取では、1回あたりの振込上限額は20万円です。
給与デジタル払い開始までの流れ
給与デジタル払いを開始するまでの流れは、以下の画像を参照してください。
ジンジャーで給与デジタル払いを運用する際のイメージ
給与デジタル払いを始めるとき
手順 | 内容 |
契約プロダクト |
---|---|---|
1 | 従業員からデジタル払い開始を希望する旨を申請してもらう。 ※申請書にはデジタル払いに関する情報を記載 |
ワークフロー |
2 |
管理者が同意書を配布して、従業員から提出してもらう。 |
人事労務 |
3 |
管理者が対象従業員の給与振り込みに関する設定をする。 |
人事労務 |
4 | 管理者が毎月の給与計算業務を実施する。 ※通常の給与計算業務と同様、ジンジャー給与にて出力したFBデータをインターネットバンキングの振込サービスにアップロードすることで、デジタル払いが可能 |
給与 |
給与デジタル払いを辞めるとき
手順 | 内容 |
契約プロダクト |
---|---|---|
1 | 従業員からデジタル払い終了を希望する旨を申請してもらう。 | ワークフロー |
2 | 管理者が対象従業員の給与振り込みに関する設定を変更する。 |
人事労務 |
初期設定の操作手順
1.カスタム項目の作成
同意書や申請書に必要なカスタム項目を作成します。
カスタム項目はレイアウト:項目羅列を推奨します。
カスタム項目の作成方法はこちら
※下記項目は給与デジタル払いの運用で想定される作成例です。
項目 | 詳細 |
---|---|
給与デジタル払い利用 | 入力形式:ラジオボタン 選択肢:希望する/希望しない |
資金移動業者名 |
説明:給与デジタル払いに使用するサービスの企業名を入力してください。 |
サービス名 | 説明:給与デジタル払いに使用するサービスを入力してください。 入力形式:プルダウン 例)PayPay |
振込先銀行 |
説明:給与デジタル払いに使用する口座の銀行名を入力してください。 |
振込先支店名 |
説明:給与デジタル払いに使用する口座の支店名を入力してください。 |
口座番号 |
説明:給与デジタル払いに使用する口座の口座番号を半角数字で入力してください。 |
口座名義 |
説明:給与デジタル払いに使用する口座名義を入力してください。 |
口座名義 (フリガナ) |
説明:給与デジタル払いに使用する口座名義を全角カナで入力してください。 |
受取希望金額 |
説明:給与デジタル払いにて受け取りたい希望金額を入力してください。 |
2.ワークフローで申請フォームを作成
カスタム項目(設定手順1)を使って、利用開始/終了時に従業員が申請するための申請フォームを作成します。
設定方法はこちら
3.給与デジタル払いの通知/同意準備
概要説明の書類
従業員へ制度の概要を周知するために、「資金移動業者口座への賃金支払いに関する留意事項」のテンプレートを作成します。
Wordのデータがある場合は、書類テンプレートにコピーできます。
操作方法はこちら
同意書
従業員に同意を得るために「資金移動業者口座への賃金支払いに関する同意書」のテンプレートを作成します。
カスタム項目を差し込んで書類テンプレートを作成してください。
操作方法はこちら
振込設定の操作手順
従業員から申請書・同意書が提出されたら、実際にデジタル払いをするための振込設定をします。
1.従業員の銀行振込口座の登録
申請フォームで収集した情報をもとに、従業員の銀行振込口座を登録します。
銀行振込口座の操作方法はこちら
▼参照箇所:従業員管理>対象従業員の氏名>給与デジタル払い情報
▼操作画面:従業員管理>給与計算>銀行振込口座タブ
「 * 」必須項目
項目 | 詳細 |
---|---|
支給種別 | 「給与」にチェックを入れると、次の手順2にて振込先銀行として設定できます。 |
*振込先銀行 | プルダウンにて振込先銀行を選択します。 ※従業員管理>対象従業員の氏名>給与デジタル払い情報>振込先銀行に登録されている内容を設定してください。 |
*振込先支店名 | プルダウンにて振込先支店名を選択します。 ※従業員管理>対象従業員の氏名>給与デジタル払い情報>振込先支店名に登録されている内容を設定してください。 |
*預金種目 | 「普通預金」を選択します。 |
*口座番号 |
口座番号を設定します。 ※従業員管理>対象従業員の氏名>給与デジタル払い情報>口座番号に登録されている内容を設定してください。 |
*口座名義 |
口座名義を設定します。 ※従業員管理>対象従業員の氏名>給与デジタル払い情報>口座名義に登録されている内容を設定してください。 |
*口座名義 (フリガナ) |
口座名義(フリガナ)を設定します。 ※従業員管理>対象従業員の氏名>給与デジタル払い情報>口座名義(フリガナ)に登録されている内容を設定してください。 |
2.従業員の給与振込設定
申請フォームで収集した情報をもとに、従業員の給与振込設定をします。
給与振込設定の操作方法はこちら
従業員からデジタル払いの利用終了を申請された際にも、対象従業員の給与振込設定の変更を忘れないよう注意してください。
▼参照箇所:従業員管理>対象従業員の氏名>給与デジタル払い情報
▼操作画面:従業員管理>給与計算>給与振込設定タブ
項目 | 詳細 |
---|---|
支払方法 |
給与デジタル払いでは、以下のいずれかの設定を推奨しています。 ※給与デジタル払いでは、利用するサービスによって振込上限額が定められている場合があります。「1.口座1:全額」を設定した場合、その上限額を超えると残額の支払いができません。 |
口座1 振込先銀行 | プルダウンにて前述の手順1で登録した銀行口座を設定します。 |
口座1 固定額 |
口座1に支払う固定額を設定します。 ※従業員管理>対象従業員の氏名>給与デジタル払い情報>受取希望金額に登録されている金額を設定してください。 |
口座2 振込先銀行 |
プルダウンにて口座1に支払いきれなかった残額を振り込む口座を設定します。 ※支払方法で1/3/6/7を設定した場合、本項目は表示されません。 |